ボランティアのページ

  1. HOME > 
  2. ボランティアスタッフ募集 > 
  3. ボランティアのページ

このページはボランティア登録をされているみなさんに天体望遠鏡博物館のスケジュールなどをお知らせするためのページです。まだボランティア登録されていない方はまず、ボランティアスタッフ募集ページからボランティア参加申込書をダウンロードし、メール送信してください。(お手数お掛けしますがメールアドレスは問い合わせページからお問い合わせ下さい)

ボランティア登録済みの方

ボランティア登録済みの方はご都合の良い日、よい時間帯を選んで出欠システムあるいはメールで参加予定をお知らせ下さい。

2023年の観望会・工作教室などの予定

   一般観望会  鏡筒工作 工作教室参加者向け観望会 三脚工作教室 使い方教室

 スタッフ向観望会

  1月 28(土) 28(土) -  21(土)  14日光学勉強会
  2月    19(日) 18(土)  
  3月 25(土) 4(土) 4(土)  18(土)  
  4月 15(土)   9(日) 22(土) 22(土) 
  5月 13(土) 27(土) 27(土) 20(土)  
  6月  24(土)   11(日) 17(土)  17(土)
  7月  22(土) 29(土) 29(土) 15(土)  
  8月 19(土)   6(日) 26(土) 12(土) 
  9月  16(土) 23(土) 23(土) 30(土)  
 10月  21(土)   1(日) 28(土)  14(土)
 11月  11(土) 25(土) 25(土) 18(土)  
 12月  16(土)   3(日) 23(土) 9(土) 

2023年12月の予定

12月 2日(土)開館
12月 3日(日)開館+架台・三脚工作教室
12月 9日(土)開館+スタッフ向け観望会
12月10日(日)開館
12月16日(土)開館+例会+観望会
12月17日(日)開館
12月23日(土)開館+使い方教室
12月24日(日)開館
12月30日(土)休館
12月31日(日)休館

2023年11月の予定

11月 4日(土)開館
11月 5日(日)開館
11月11日(土)開館+例会+夜間天体観望会
*雨天時のみ-香川大学博物館主催 高校生対象フィールド実習76名見学予定あり
11月12日(日)開館
11月18日(土)開館+使い方教室
*仏生山交流センターにて天体観望会
11月19日(日)多和のうまいもん市開催 大型望遠鏡展示棟・観測室無料解放+無料工作教室
11月25日(土)開館+鏡筒工作教室+操作体験観望会
11月26日(日)開館
(11月10日(金)徳島文理大学 遍路ウォークは訪問先変更により来館対応不要になりました)

2023年10月の予定

10月 1日(日)開館+三脚工作教室
10月 7日(土)開館
10月 8日(日)開館
10月14日(土)開館+スタッフ観望会
10月15日(日)開館
10月21日(土)開館+例会+夜間天体観望会
10月22日(日)開館
10月28日(土)開館+使い方教室
10月29日(日)開館
10月29日(日)*阿南科学センター 青少年科学の祭典出展

2023年9月の予定

9月 2日(土)開館
9月 3日(日)開館
9月 9日(土)開館
9月10日(日)開館
9月16日(土)開館+例会+夜間天体観望会
9月17日(日)開館+*京大・観望会(会場:テアトロン志度)
9月23日(土)開館+鏡筒工作教室
9月24日(日)開館
9月30日(土)開館+使い方教室

20230917宇宙落語会flyer_f_ol

2023年8月の予定

8月 5日(土)開館
*午後 NHK文化センターにて天体望遠鏡工作教室あり
8月 6日(日)開館+三脚架台工作教室
*8月 8日(火)旧:福江小学校にてジオカレッジの天体観測会
*8月 9日(水)同上の予備日
8月12日(土)開館+スタッフ観望会
8月13日(日)開館→臨時休館
8月15日(火)→16日(水)に変更 18時すぎからNHK高松局の取材あり
8月19日(土)開館+例会+夜間天体観望会
8月20日(日)開館
8月26日(土)開館+使い方教室
8月27日(日)開館
8月29日(土)開館
8月30日(日)開館

2023年7月の予定

7月 1日(土)開館+ニコン20㎝用赤道儀搬入予定あり
*館外活動サンサン館みき 天体望遠鏡工作教室+観望(16時30分~20時30分)
7月 2日(日)開館
7月 8日(土)開館
7月 9日(日)開館
7月15日(土)開館+使い方教室
7月16日(日)開館
7月22日(土)開館+月例会+夜間天体観望会
7月23日(日)開館
7月29日(土)開館+鏡筒工作教室+体験観望会
7月30日(日)開館

2023年 6月の予定

6月 3日(土)開館
6月 4日(日)開館
6月10日(土)開館
6月11日(日)開館+三脚架台工作教室
6月17日(土)開館+使い方教室+スタッフ観望会
6月28日(日)開館
6月24日(土)開館+夜間天体観望会
6月25日(日)開館

2023年 5月の予定

5月 6日(土)開館
5月 7日(日)開館
5月13日(土)開館+夜間天体観望会
 *再蒸着した50㎝ミラー、62㎝ミラー到着予定
 *大阪でアストロフィッジツクス15㎝、五藤25㎝カセ他搬出
5月14日(日)開館
 *アストロフィッジツクス15㎝、五藤25㎝カセ他搬入予定
 *3メートルドームからアスコ25㎝を搬出し、ミタカ40㎝を設置予定
5月20日(土)開館+使い方教室
5月21日(日)開館
5月27日(土)開館+鏡筒工作教室+体験観望会
5月28日(日)開館

2023年 4月の予定

4月 1日(土)開館
4月 2日(日)開館*13時団体予約あり16名
4月 8日(土)開館
4月 9日(日)開館+三脚工作教室
4月15日(土)開館+夜間天体観望会
4月16日(日)開館
4月22日(土)開館+使い方教室+スタッフ観望会
4月23日(日)開館
4月29日(土)開館
4月30日(日)開館

2023年 3月の予定

3月 4日(土)開館+鏡筒工作教室+工作教室参加者向け観望会
3月 5日(日)開館
*3月6日(月)10時45分~臨時開館 幼稚園 団体対応
3月11日(土)開館
3月12日(日)開館
3月18日(土)開館+使い方教室
3月19日(日)開館 *リコーペンタックス社来館
3月25日(土)開館+夜間天体観望会
3月26日(日)開館

2023年 2月の予定

2月 4日(土)開館+スタッフ向け光学勉強会
2月 5日(日)開館
2月11日(土)開館
2月12日(日)開館
2月18日(土)開館+使い方教室
2月19日(日)開館+三脚工作教室
2月25日(土)開館
2月26日(日)開館

 2023年 1月の予定

1月 7日(土)開館
1月 8日(日)開館
1月14日(土)開館+スタッフ向け光学勉強会(基礎編)
1月15日(日)開館
1月21日(土)開館+使い方教室
1月22日(日)開館
1月28日(土)開館+鏡筒工作教室+工作教室参加経験者対象観望会
1月29日(日)開館

2022年12月の予定

12月 3日(土)開館+夜間天体観望会
12月 4日(日)開館
12月10日(土)開館+19時そらバス
12月11日(日)開館+架台三脚工作教室
12月17日(土)開館+使い方教室+19時そらバス+スタッフ向け観望会
12月18日(日)開館
12月24日(土)開館
12月25日(日)開館 午後 大掃除・納会

*そらバスとは
屋根を開けられる2階建てバス「瀬戸内そらバス」で、天体望遠鏡博物館に到着後、まずは座席に座ったまま、星空を楽しみます。その後、天体望遠鏡博物館の数々の天体望遠鏡を使って「星」「惑星」「星雲」「星団」を楽しむバス企画です。主催はマルイ観光バス。天体望遠鏡博物館はこの企画に賛同しています。

 

 

天体望遠鏡博物館

開館日

開館日

Copyright © Museum of Astronomical Telescopes, All rights reserved.