収蔵望遠鏡

  1. HOME > 
  2. 収蔵望遠鏡 > 
  3. アスコ SX260PW型赤道儀

アスコ SX260PW型赤道儀

ブランド: アスコ(旭精光研究所)
光学系:
口径:
焦点距離:
架台形式: 赤道儀
年代: 1980年前後以降2000年前後
備考: 清里天体観測所

このアスコ SX260PW型赤道儀は、天文愛好家仲間が共同して長野県清里につくった「清里天体観測所」に設置されていたものです。2016年8月末に清里天体観測所からご連絡をいただき、機材更新のため、ご寄贈いただけることになりました。

アスコSX260PW清里_001

天体望遠鏡の架台に求められる性能は、目的の対象に正確に向けられ精度よく日周運動を追尾できる精度と、剛性を持ち微振動等を起こしにくい頑強さですが、アスコ(旭精光研究所)のSX260赤道儀は、当時としては水晶発振式のパルスモーターでの高精度の追尾と、赤道儀本体からピラー脚を一体化した頑強な構造をもった赤道儀です。特に、極軸上下調整機構はほとんど赤道儀に付加されておりますが、それが振動に対し影響することから、思い切って省略した構造はそれ以降の他社の赤道儀のデザインにも大きな影響を及ぼしました。

56SX型の高度・方位微動装置はベース部にあります

スペック
不動点高さ 約1070㎜
ヘース寸法 550×450×60㎜
架台部重量 230㎏
最大同架重量 70㎏
目盛環最小読み取り 赤経1分 赤緯0.5度角
高度・方位微動装置付
1987年 旭精光研究所製
本機の追尾装置は2000年にMRD自動導入装置に換装されています。

アスコSX260PW清里_007

アスコSX260PW清里_006

清里天体観測所(長野県)→天体望遠鏡博物館(香川県) 望遠鏡移送

アスコ SX260型赤道儀は据え付け型の赤道儀ですから一人で移送はできません。事前情報で高床式の観測室から階段を使って降ろすことと、観測所から駐車場まで草地を通らなければならないこともわかっていました。また香川県と長野県間は長距離になりますので、京都・滋賀の会員とボランティアが担当することになりました。
あらかじめ天体望遠鏡博物館のホンダ・ラグレート(会員寄贈のミニバン)を香川から京都に回送しておき、2016年10月8日の朝に京都在住のボランティア2名で京都を出発しました。15時半に清里駅で滋賀県から参加のボランティア2名と落ち合い、清里天体観測所に向かいました。
 清里天体観測所の皆さんも次々に到着されてきました。みなさん望遠鏡を持参しておられるようです。

清里天体観測所_001

清里天体観測所_008

清里天体観測所_009

清里天体観測所_010

清里天体観測所_012

到着された清里天体観測所の皆さんとさっそく打合せをしました。その結果、アスコSX260赤道儀に加え、メンバーの皆さんからも持参された以下の機材をご寄贈いただけることが判明しました。嬉しい悲鳴です。果たしてすべて車に積めるかどうか。

タカハシTS-160赤道儀、16㎝ニュートン鏡筒PD4,JP型、木製三脚(清里天体観測所様)
タカハシJ型赤道儀(初期型)三脚なし(大越治様)
カートンコメットシーカー一式(大越治様)
ビクセンSP赤道儀、木製三脚、スカイセンサーⅡ(笹沼範夫様)
ミザールAR-1赤道儀、MMDⅢ、三脚なし(石井馨様)
ビクセンスーパーポラリスDX・R150S赤道儀一式、スカイセンサー3D(星クラブ横浜様)
ミザールニューアポロ赤道儀、カメラアダプター(岡本章様)
関西光学カセグレン鏡筒(綿貫博孝様)
西村製作所 20㎝ニュートン反射赤道儀一式(宿谷譲様)

夕食後清里天体観測所の皆さんと明日の搬出に備え、赤道儀の分解をしました。
①プレート②赤緯体③バランスウエィト④極軸体⑤脚部⑥ベース部に分解して明日の搬出に備えます。

清里天体観測所_011

いよいよ10月9日、搬出の朝を迎えました。残念ながら強い雨が降っていました。作業が難航することが予想されます。赤道儀はスライディングルーフに収められており、まずはスライディングルーフから搬出するのがたいへんでした。

清里天体観測所_013

清里天体観測所_014

清里天体観測所_015

スライディングルーフから駐車場まで距離があり、一輪車をお借りして運びました。

清里天体観測所_002

清里天体観測所_003

さあ、いよいよ車への積み込みです。順番をよく考えて積んでいきます。このころには雨も上がりました。

清里天体観測所_004

清里天体観測所_005

その結果、車の車高が下がり、砂利道ではマフラーが地面に接触するほどでした。

清里天体観測所_006

清里天体観測所の皆さんと記念撮影

清里天体観測所_007

清里天体観測所の皆さんのご協力のおかげでお昼には現地を出発することができ、夜に京都に無事到着しました。車がもってよかった!その後、京都から無事天体望遠鏡博物館に搬入することができました。車の車高が元に戻るかどうか心配でしたが、これも大丈夫でした。

清里天体観測所の皆さん、ありがとうございました。


1ヶ月後の2016年11月8日、天体望遠鏡博物館での組み立てが行われました。

清里 アスコ組み立て_001

アスコSX260PW清里_005

アスコSX260PW清里_004

小型望遠鏡も仮組みを行いました。

清里 小型_001
タカハシTS-160赤道儀、16㎝ニュートン鏡筒PD4,JP型、木製三脚(清里天体観測所様)
タカハシJ型赤道儀(初期型)三脚なし(大越治様)

26
カートンコメットシーカー一式(大越治様)

清里 小型_004
ビクセンSP赤道儀、木製三脚(笹沼範夫様)

清里 小型_005
ミザールAR-1赤道儀、MMDⅢ、三脚なし(石井馨様)
*三脚は撮影のために用意したものを仮組しています*

清里 小型_006
ビクセンスーパーポラリスDX・R150S赤道儀一式、スカイセンサー3D(星クラブ横浜様)

清里 小型_007
ミザールニューアポロ赤道儀、カメラアダプター(岡本章様)

清里 小型_008
関西光学カセグレン鏡筒(綿貫博孝様)

清里 西村組み立て_001清里 西村組み立て_003

清里 西村組み立て_004清里 西村組み立て_002

清里 小型_009
西村製作所 20㎝ニュートン反射赤道儀一式(宿谷譲様)


2019年9月23日 再会

2019年9月23日、清里天体観測所のメンバーが天体望遠鏡博物館に来館されました。懐かしい天体望遠鏡との再会です。

IMGP5703大型望遠鏡展示棟にて

IMGP5699
展示準備中の1メートル級鏡面研磨機(苗村氏寄贈品)も見てもらいました。

IMGP5700清里天体観測所メンバーの望遠鏡も展示されている教室にて

この日の館内案内には2016年10月に清里天体観測所にお伺いし移設作業を行った滋賀県のボランティアスタッフ金井氏が駆け付けました。3年ぶりの再会です。天文仲間っていいですね。

 

 

収蔵望遠鏡の一覧はこちら

天体望遠鏡博物館

開館日

開館日

Copyright © Museum of Astronomical Telescopes, All rights reserved.