香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
![H-85東京K様寄贈品_012 1e98c29dfd07d6e0979ac9580aaec002[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/c4dfa8aa3619fc2a2cc76f3ebe1c81d9-199x300.jpg)
2015年1月16日東京都板橋区個人様寄贈品
寄贈者様からのコメント:
実家の片付けをしていたら出てきました。残念ながら使用方法もわからず、もしどなたかが使っていただければ望遠鏡にとっても幸せかと思います。
*本格的な整備前の点検と応急整備を以下のように行いましたところ、実用使用できることがわかりました。寄贈者様のご希望に沿うよう観望会などで使用させて頂きます。
![H-85東京K様寄贈品_002 e508f6a795c31b5f972da733b178fad5[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/eca0351f918c9672a3b8a682ec8a5345-300x199.jpg)
口径85㎜の主鏡には、埃とカビが全面にありました。、水洗浄・弱酸性液体石鹸による洗浄を慎重に繰り返したところ、カビがメッキ内部まで浸食していなかったためきれいになりました。わずかなキズはありますが実用上は問題ありません。
![H-85東京K様寄贈品_001 a3c03a84aac35842b354755916d7b4e4[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/1fc37f67da9e7ab121a96ebf177aff9e-300x199.jpg)
斜鏡は「くもり」程度の汚れでしたが、洗浄し内部クッション材の入れ替えを行いました。
![H-85東京K様寄贈品_011 cb13fabe9e3196ea3a534712f3cd2117[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/2381e2a62de0c02639f234f04fddfe67-300x199.jpg)
上下部分微動のシャフトはスムーズに稼働します。錆は本格整備時に落とすように致します。
![H-85東京K様寄贈品_010 35996b9babc0104fc1d81bd7a0ef1ac5[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/1c7ab6e6b0c5e2ed828797dc4e6d469b-300x199.jpg)
経緯台に鏡筒を保持するためのネジが、六角ボルトで代用されています。純正部品を探すように致します。
![H-85東京K様寄贈品_007 862031eae495e74fc4baf88f1cd8384c[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/48d9f1b240f24611553a29ebbc8954d2-300x199.jpg)
ファインダーもレンズ洗浄致しました。
![H-85東京K様寄贈品_008 f15ed1a85f2b54d575d6a85e10a59c1f[1]](http://www.telescope-museum.com/wp-content/uploads/2016/02/c68231a86ad787c5ccec7217de102cee-300x199.jpg)
ピント調整はH-100と同じヘリコイド式です。