お知らせ

  1. HOME > 
  2. お知らせ > 
  3. 皆既月食時の星が見え方がわかる写真が撮影できました

皆既月食時の星が見え方がわかる写真が撮影できました

[お知らせ] スケジュール:2025/09/11
更新日:2025/09/11

満月の夜は、月が明るく暗い星が見えにくくなります。そのため天の川が写るような星空や星雲を撮影するときは月が夜空にない時間帯を選びます。

しかし、月が地球の影に入る皆既月食の時は、満月でありながら、月明かりが相当暗くなり、星が見やすくなります。皆既月食中に現れる特有の赤銅色の月と星空が撮影された写真が天体望遠鏡博物館ボランティアから届きました。

普段の満月の夜では、ありえない満月と星の様子がよくわかります。

20250908皆既月食と星空

撮影日:2025年9月8日午前3時35分
撮影場所:静岡県富士宮市 富士高原トマトフィールドオートキャンプ場
撮影機材など:CanonEOS6D sumyan14mmF2.8 感度設定ISO3200 露出10秒
撮影者:高崎(天体望遠鏡博物館ボランティア 神奈川県在住)
撮影者コメント:運よく快晴で皆既中まるで宇宙にいるように星空がよくみえました。画面、右には山にすでにくちばしの部分が沈んだ白鳥座が写っています。

お知らせの一覧はこちら

天体望遠鏡博物館

開館日

開館日

Copyright © Museum of Astronomical Telescopes, All rights reserved.